何故、いま犯罪被害者支援と犯罪予防なのか
2004(平成16)年12月に「犯罪被害者等基本法」が公布され、基本法
を受け、翌年12月には「犯罪被害者等基本計画」が策定され、犯罪被害者等への
支援は、大きく前進することになった。
しかし、池袋や秋葉原の通り魔殺人
事件にみる如く、いつ犯罪の被害者にならないとも限らない。女性であれば、
特急電車などの車内で起きた性的暴行事件について記憶している方も多いのではない
だろうか。
このようにいつどこで、誰が犯罪の被害者にならないとも限らない。
もし、あなたがある日突然犯罪の被害者になったらどうすればいいのか、
どうすれば被害者にならないですむのか、一緒に考えるために「犯罪被害者支援と
犯罪予防ネット」というホームページを立ち上げた。犯罪の少ない社会、住みやす
い社会を共にめざしていきたい。

(西郷さんの銅像)
お知らせ
<更新できなくて>
あれから1年あまり、時間はどんどん過ぎていくのに諸般の事情で
なかなか更新できなくて・・・。
以前は、
犯罪被害者支援と犯罪予防に関して新聞報道などで新しい情報を手に入れたときは、
更新できない分、毎日ブログに書いていた。
ブログは誹謗中傷はしないことをモットーに、戦争に反対し、弱者の立場や視点を
大事にしながら、住みよい世の中にしていくために書き続けてきた。
犯罪の加害者に対しても、罪を償い、被害者に謝罪し、赦しを乞うように論じている。
参考までに、ブログ(現在は休止)でアクセスが多かったタイトルは次のとおり。
- ・瞼の母 2008、09、22
- ・帰らんちゃよか 2008、10、29

(開聞岳)